『教えて!goo ウォッチ』でこんな記事が載っていました。
「プロが教える夏の節電術。ちょっとの工夫で月500円も節約できる!」という特集で、冷蔵庫の節電方法を日立アプライアンスの南雲博文さんが説明していました。
「冷蔵庫は、食品と食品の間にある程度の隙間を空けて使用してください。詰め込みすぎは控え、奥の壁が見える程度にしておくのが理想です。逆に、冷凍庫は食品をたくさん詰めて使用すると電気代の節約になります」(南雲さん)
冷蔵庫と冷凍庫、実は節電の方法が真逆だったのです。それはなぜなのでしょうか?
「冷蔵庫は、食品と食品の間を冷気が通過しやすいようにする必要があります。一方、冷凍庫は食品をたくさん詰めて使用すると、凍った食品自体が保冷材の役目を果たし、庫内温度が上昇するのを防ぐのです」(南雲さん)
凍った食品がお互いに他の食品を冷やし合うことから、冷凍庫にはたくさんの食品を詰める方が良いみたいです。南雲さんによると、他にもオススメの節電方法があるといいます。
「熱い食品は冷ましてから入れるようにしましょう。熱を持ったものをそのまましまうと、庫内温度が上昇し周りの食品温度も上げてしまいます。また、意外と見落としがちなのが、ドアのパッキングです。傷んだものをそのまま使っていると、隙間から冷気が漏れてしまいます」(南雲さん)
ちなみにドアのパッキングは、あるものを使った傷み具合の確認方法があるとのこと。それは…。
「名刺などを挟んでずり落ちるようなら、交換してください」(南雲さん)
【まとめ】
★ 冷蔵庫:あまり詰め込まず70~80%くらいにした方が、詰め込んだ時より約10%の節電に!
★ 冷凍庫:冷蔵庫とは逆に、ギュウギュウに詰め込んだ方(100%)が冷凍効果がいい!
電気代節約だけでなく食中毒を未然に防ぐためにも、今回紹介した方法を試してみてもいいかもしれませんね。
参照:『教えて!goo ウォッチ』