支援物資に関するお問合せ専用電話 電話:096-333-2816 ※直通電話です。 受付時間:午前8時30分~午後10時00分 |
スタッフブログ
4月19日2016年
熊本地震 被災地への必要救援物資
このたびの熊本および周辺地域の地震の被害が甚大なものになりました。
被災された方、心よりお見舞い申し上げます。
テレビやネットで見る限りの情報しかわかりませんが、被災地の人々の避難されている姿をみると
沈痛な気持ちにもなりがんばらなあかんという気持ちにもなり。。
何もできることはありませんが、ただただ1日も早い復興と被災された方々の気持ちも含めた回復を祈ります。
情報では、避難所で物資が全然ない、また送られた物資が届かないといった情報をよく目にします。
物資が足りない被災地の方の不安ははかりしれないと思いますし
送る側もなにか支援したいけどうまくいかなくてもどかしいかもしれません。
しかし今は交通状況だったりで逆に、物資を送るのを控えてほしいという情報もあります。
一般からの小口の支援物資被災地が受け入れられない(2016年4月22日追記)
熊本県のホームページによると
一般からの小口の支援物資につきましては、被災地が混乱しており、
当面受け入れられない状況です。
現在県庁では、混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様が揃えられる物資についてのみ、
受け入れさせていただいております。
なお、この場合も、受け入れの調整が必要となりますので、必ず事前に御連絡ください。
皆様の御理解をお願いいたします。
※本県への宅配便の取扱いは再開されつつあります。
※県では、義援金による御支援もお願いしております。
※市町村の受け入れ状況については、各市町村のホームページ等で御確認をお願いいたします。
熊本市のホームページでは
当面、必要となる物資を確保することができたので、4月21日正午を持って、
一旦、救援物資の受けいれを中断させていただくことといたしました。
皆様方の善意に感謝申し上げます。
必要な物資
熊本市のホームページによると
・飲料水
・アルファー米(断水のため炊飯ができません)
・カップめんなど保存ができる食料品
・ウェットティッシュ
・おしりふき
・生理用品
・紙おむつ(大人用、子ども用)
・トレットペーパー
・粉ミルク
など
が長期の避難に必要なものみたいです。こちらのページにも詳しくかいてあります。
その他では、割り箸や紙皿、紙コップなども必要みたいです。食器は洗い物に使う水がないからだめ、
なのに紙皿とかがないから料理があっても分配などができないという情報をみました。
そしてブルーシート、床マットなども必要との追記が熊本市周辺の市のホームページにあります。
物資の送り先・送り方
熊本市への物資の送り先は次のところと記載があります。
〒861-8012
熊本市東区平山町2776
「うまかなよかなスタジアム(熊本市支援物資係)」
ただ交通事情、配送業者によっては配達できない場合もあります。
また被災地以外の各地域にも一括で受けてくれる場所があったりするみたいです。
上記の
情報科学屋さんを目指す人のメモに福岡の情報はのっています。
こちらのブログには救援物資や送り方、各配達業者の情報とかホントに細かくのっています。
ぜひみて下さい。
熊本各市、地域のホームページを参考にするのが今はやはり一番いいみたいです。
このブログを偶然にもみて物資を送ろうと思っている人、周りにいる人、
参考になればなとおもいます。
また新たなことがわかったら 書きます!
【業務用冷凍庫が必要な時はユウキへ!!】
↓下記にお電話下さい。
06-6562-2993
24時間対応熱血営業中!!
【超低温冷凍庫・超低温フリーザー】
[-60~80℃]
マグロやお肉、鮮魚の長期保存
ドライアイスの保管に最適です。
【無風冷凍ショーケース】
[-25℃]
アイスクリームや冷凍食品の保管
お店の陳列に最適です。